第1回 おへんろプレスタートのまち「東かがわツーリズムウォーク88-1」

2016/3/20(日)第1回 おへんろプレスタートのまち「東かがわツーリズムウォーク88-1」開催
東かがわツーリズムウォーク88-1って?
参加条件は、杖(ポール・ステッキなど)を持つこと。四国遍路で使われる杖は「金剛杖」といい、その杖には「弘法大師の魂が宿る」と言われています。歩き遍路の「同行二人(弘法大師と一緒に参拝する)」にちなんでいます。また、ノルディックウォーキング」や「ポールウォーキング」などのように2本の杖で歩く愛好家の方にとっても参加しやすいいウォーキングイベントです。
観光ウォーキング
歩くことでそのまちの文化、自然、食、歴史、産業、伝統などを体験することを目的とした観光ウォーキングです。
開催概要
名 称 | 第1回おへんろプレスタートのまち「東かがわツーリズムウォーク88-1」 |
---|---|
日 時 | 2016年3月20日(日曜日・祝日) ※雨天決行 |
場 所 | スタート&ゴール会場:讃州井筒屋敷(香川県東かがわ市引田2163) |
対 象 | 杖(ポール・ステッキなど)もって歩く方 |
コース | Aコース「醤のまちと風の港めぐり」(約6キロ/約2.5時間) Bコース「和三盆と相生の里あるき」(約10キロ/約5時間) A+Bコース(約16キロ/約7.5時間) |
参加料 | 大人 2,000円、中学生以下 1,000円 車いす参加、市内在住中学生以下 無料 レンタルポール 500円 |
主 催 | 東かがわ市スポーツツーリズム実行委員会 |
協 力 | 讃州井筒屋敷管理運営会・引田まち並み保存会・東かがわ歩こう会・あなぶきエンタープライズ・株式会社トラベルニュース社・株式会社シナノ・ポールメソッド推進委員会 |
後 援 | 東かがわ市・東かがわ市商工会・東かがわ市体育協会・日本手袋工業組合・NPO法人東かがわ市ニューツーリズム協会・東かがわ市スポーツ財団・東かがわ市教育委員会・さぬき市観光協会・さぬき市教育委員会・鳴門うずしお観光協会・四国新聞社・RNC西日本放送・KSB瀬戸内海放送 |
監 修 | まちづくり観光研究所・一般社団法人全日本子どもスポーツ連盟 |
申し込み・問い合わせ
東かがわ市スポーツツーリズム実行委員会事務局
TEL:0879-23-8550
→ NPO法人東かがわ市ニューツーリズム協会HP ツーリズムウォークコース紹介









ツーリズムウォークとは?
まちづくり観光研究所とJACSが昔の旅姿ともとに共同開発した新しいスタイルのウォーキングイベントです。日本語にすると「旅あるき」。歩くことが目的ではなく、歩くことでそのまちの文化、自然、食、歴史、産業、伝統などを体験することを目的としたウォーキングです。その地域に合わせたウォーキングスタイルやコース設定の他に途中で体験する様々な「人とのふれあい」を通じて皆様の思い出に残る場所にします。